モーツァルト

クラシックの愛聴盤 モーツァルト

 

クラシックの愛聴盤 --- モーツァルトの交響曲

 
モーツァルトが35年の短い生涯の中で作曲した曲の数は膨大で、交響曲・協奏曲・器楽曲・オペラなどほとんど全てのジャンルに行き渡っています。
どんなジャンルでもモーツァルトが聴ける、というのはすごいことであると同時にファンにとってこの上ない幸せと言えますね。
この天才の破天荒な生涯は映画「アマデウス」でご存じの方もいらっしゃるかと思います。
 スポンサード リンク


モーツァルトの曲の根底にあるのは「哀しみ」である、とよく言われます。
表面は明るくとりつくろっていてもふとした瞬間に哀しみの表情が現れる。
自分としても、明るさと哀しみが交錯する瞬間にとても魅力を感じるのですね。



交響曲第39番
39番から41番までの後期3大交響曲は1788年の夏、1ヶ月半という短期間に完成されました。
モーツァルトがこの世を去る3年前のことです。
このような短期間で一気に作られたにもかかわらず、全く違った方向性でそれぞれが傑作になっているのは驚くべきことですね。
特に、この39番にいたってはわずか4~5日で書かれたといわれていますが、自分ならただ単に楽譜を写すだけでもそのぐらいかかりそうな気が・・・。
モーツァルトはきっと自動書記?のようにサラサラッと書いていったのでしょうね。
この39番には後の41番のようなスケールの大きさこそありませんが、その清楚なはかなさはモーツァルトの「白鳥の歌」にふさわしいです。
第1楽章の生き生きとした躍動感にはいつもワクワクさせられます。
憧れと哀しみが交差する第2楽章、そして再びキビキビとした躍動感が戻ってくる第3楽章。
第4楽章も終始小気味のよい躍動感に満ちていて、フィナーレは全くねばることなくあっさりすぎるほどあっさりと曲を閉じるのですが、このことが何とも言えぬはかなさを感じさせます。


ムラビンスキー+レニングラードフィルの全編を通してのキビキビしたリズムと厳しさは実に素晴らしいです。
最初から最後までほとんどインテンポで一気に突き進む感じで、その突き刺さるような鋭い響きが本当に心地よく響くんですね。
それでいて微妙な色あいの変化も見事で、モーツアルトの哀しみ、はかなさを表現しつくしています。
自分にとって、モーツァルトの39番といったらもうこれしかない、という1枚です。



交響曲第40番
40番ファンの方に最初に謝っておきます。
自分はモーツアルトの場合、短調の曲があまり好きになれないことが多いんですね。
モーツァルトの曲の根底にあるのは「哀しみ」であり、表面は明るくとりつくろっていてもふとした瞬間に哀しみの表情が現れるところがいいと上で書きました。
そんな感じが好きなものですから、最初から悲しいのはちょっと・・・という安易な理由なのですが、これは感覚的なものなのでどうしようもありません。
モーツァルトの交響曲が40番で終わらなくて本当によかった、と真剣に思っています。(重ね重ね40番ファンの方、すみません)
そうは言っても聴いてみたくなる時もやはりあります。
そんな時はやはりワルター+ウィーンフィルですね。



交響曲第41番(ジュピター)
41番はモーツァルトの最後の交響曲ですが、まるでこれが最後だと知っていたかのような素晴らしい交響曲としてのフィナーレですね。
これ以降、3年後にこの世を去るまでモーツァルトは2度と交響曲作曲に手を染めることはなかったのです。
それまでのモーツァルトの交響曲とは違って桁はずれにスケールが大きく壮麗で、未知なものへの憧れ、挑戦を感じさせる第1楽章。
まさに全知全能の神ジュピターを思わせるスケールの大きさです。
哀しみの第2楽章の後は、これまたスケールが大きく、天上から舞い降りてくる神を連想させるような第3楽章。
そして、第4楽章はモーツァルトの交響曲中最も優れた楽章でしょう。
フーガの技法を取り入れ、単純な旋律が驚くほど豊かな旋律に変わっていく様は圧巻です。
途中にふと現れては消える哀しみの表情がたまりません。
コーダに入り、あのホルンが聞こえるともう胸が締め付けられるようです。
まるで「これでもう本当に終わりなんだよ。」とモーツァルトが訴えているように聞こえます。
自分にとって、聴く度にこれほど「終わってほしくない」と思う曲も珍しいです。

 スポンサード リンク



住まい作りのアイデア-HOME

住まい作りのアイデア

住まい作りのはじまり
土地の選定1
土地の選定2
住まいの計画
健康住宅
シックハウス対策
地球にやさしい住まい
住まいの換気
住まいの冷暖房
住まいのコスト
アプローチ
リビング
キッチン(流し・コンロ廻りの収納)
キッチン(食品・食器の収納)
洗面所
浴室
収納
外構
太陽光発電

建築紀行
ミラノ
フィレンツェ
ベネチア
ローマ

クラシックの愛聴盤
モーツァルトの交響曲
ベートーベンの交響曲
ブルックナーの交響曲
マーラーの交響曲
  

Copyright (C) 2005-2020 waka-arc All Rights Reserved